福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは、織田です
会社の前の公園では、毎年きれいに藤の花が咲きます。
今年は、桜と同様に早めに開花したようです。
近くに行くと、とってもいい香りがします
この季節は、いろいろな所へ出掛けて花や景色を楽しみたいですね
皆様、こんばんは。工事部の松川です。
今日は、待ちに待ったY様邸の建て方がありました。
お客様も今日の建て方をすごく楽しみにしておられました。
始めは、小雨が降っていましたが、徐々にやんで、建て方日和の晴天に変わりました
建て方は問題なく順調に進み、17時ごろには無事終了しました。
お客様もこの日をたいへん喜んでいらっしゃって、お客様の笑顔を拝見すると、私も、
今まで以上にやる気が満ち溢れました
お客様をはじめ、大工の皆様、協力業者の皆様、今日はありがとうござました。
大変お疲れ様でした。
建て方前
建て方後
こんにちは、八十川です
今年は桜の季節が短かったですね。
パッと咲いてパッと散ってしまった印象です。
車で移動してる最中にしか見れなかった…さみしい…
と、友人に話したら
庭の桜が満開! と、画像を送ってくれました。
遅咲きの品種で、めずらしい色の桜です。
桜といえばソメイヨシノを思い出すのですが、
こんな桜もあるんですね!
気分転換に花の画像をみて癒されています。
季節のものを見たり、食べたり、感じたりする余裕を持つことは大切ですね。
この時期のわたしの休日は、苗箱に土入れをして種を蒔きetc。。。田植えの準備の手伝い中です。。。
まさに、頭のてっぺんから足の先まで季節感満載です
こんにちは
営業設計の宮崎です。
この時期、天気のいい日は交換した冬用タイヤ洗いです。
今年は特に2月の大雪ではとてもお世話になり、助けてもらったので
汚れだけでなく錆も落として、いつも以上にピカピカにしました。
今年の冬もタイヤを気持よく使えそうです。
こんにちは。
工事部の岩花です。
本日、大野市で建設するH様邸の御契約調印式を行いました。
御契約書への調印後、花束贈呈と恒例の梅こぶ茶での乾杯をし、無事、御契約調印式は終了しました。
来週より確認申請の手続きを行い、5月中旬より着工いたします。
H様、本日はおめでとうございます。
H様ご家族が、健康で快適に楽しく暮らせる幸せな住まいが完成するよう、営業・設計・工事担当・協力業者が一丸となって工事をいたします。
11月完成まで楽しみにしていて下さい!
こんばんは
営業設計の廣部です。
今日は、現在リノベーション中の現場に
左官工事と電気工事が終わったので、確認に行ってきました。
「リノベーション」とは
古い建物のよさを活かしながら全面的に刷新し、新築時以上に性能を向上させたり、
住まい手の好みのデザインや間取りに変えたりすることにより、「新たな付加価値」を生み出す事です。
今回のリノベーションは、現在ほとんど活用されなくなった昔ながらの二間続きの座敷+応接室から、
寝室+洋室にリノベーションする工事です。
↑工事前の座敷と応接室を
↑現在こんな感じにリノベーション中、
以前の暗くて寒い感じの座敷から
明るくて、温かくて、気持ちいい空間に変身中です。
ちなみに、壁にはエスタコウォールの漆喰壁で、断熱は床・壁・天井にしっかり入っています。
完成したらまたホームページにupしますので、楽しみにしていて下さい。
こんにちは
営業の竹沢です。
春を迎えて、いい天気が続きますね。
外に出ると暑いくらいです。
福井でも先週末にさくらの開花宣言がありました。
今日開花宣言後初めてさくら通りを通りました。もう満開ですかね。
ほとんどの木がきれいに花を咲かせていました。
さくらを見ながらまったりとしたいところですが、今日は仕事です。
このいい天気の中、頑張っていきます。
こんにちは、織田です
先日、中2の息子に身長を越されました
せっかくなんで、記念に一枚・・・
(1㎝ぐらいの差なんで、ちょっとわかりにくいかも)
これからも、こういう記念日が増えていくのが楽しみです
お久しぶりです!八十川です。
先日、東京ビッグサイトで開催された建築建材展に行ってきました。
建築に関する材料や工法が集まる建築総合展です。
床材や壁材、塗料、設備など、たくさんの建材が紹介されていて、とても楽しかったです。
特に和柄のガラスには驚きました!
障子紙調のガラスは以前からあって、使ったりしたことがあるのですが
着物や帯のような柄の入ったガラスは初めて見ました。
とても綺麗ですね!
和の伝統を生活空間に取り入れられるようにと、照明器具や生活小物などが紹介されていました。
無垢のフローリングや塗り壁材などの自然素材、自然塗料など身近なものや、
カタログでしか見たことがなかった物などがたくさんありました。
実際に見て、触れて、メーカーさんのお話を聞いて、とても勉強になりました。
「これはどんなところに使えるかな?」と想像しているとワクワクしてきて、
一日では時間が足りないくらいでした。
和紙でできた畳表で、小さな畳も作りました!
毎年開催されているこの展示会では、いつも新しい商品や情報が入ってきます。
皆様へのご提案にどんどん活かしていけたらと思います。
こんにちは、織田です
今日は、会社の誕生日です
おめでたい・・・ということで、みんなでたい焼き
を食べました。
薄皮で、頭からしっぽまで、あんこがしっかり入ってます
「たい夢」のたい焼きは、やっぱりおいしいですね
来年も楽しく誕生日を迎えられるように、頑張ります