福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは 工事部の岩花です。
長男(小6)が自分の部屋の壁をフィギアとか飾れるようかっこよくして欲しいと言ったので、プチリフォームしました。
今回、壁一面にOSB合板を貼り、フィギアを飾れる棚や洋服を等をかけられるフックを等をつけられるようしました。
リフォーム前の子供部屋
リフォーム後の子供部屋
セリアで購入した黒いアイアンの棚受けをつけてフィギアを飾る棚を作りました。
スイッチプレートやフックもブラックで統一しました。
棚受け・フック・スイッチプレートはすべてセリアで購入しました。
合板・棚板・棚受け・フック等総額7,000円程でかっこよくリフォームすることが出来ました。
長男もとても喜んでいたので良かったです。
とてもいい感じにできたので、照明器具もブラックのものに変えようと考えています。
来週はクリスマスですね
ウェルカムボードもクリスマスバージョンです
絵を上手く描ける画伯??がいるお陰で玄関はいつも
季節感のある絵が描かれています
見たものや思い浮かべたものを絵に表現できる才能がとても羨ましいです
シャコバサボテンもきれいに咲いたので、玄関に移動しました
こんにちは、織田です
昨日から、雪が降りました
今も断続的に降り続いています。。。
子供なら、雪が降ってすごくテンション上がるのでしょうが
大人になると、雪が降っても、まったくテンション上がらないです
まだまだ降るようなので、皆様、安全運転で気を付けましょう!
そうじが大変な場所のひとつはお風呂そうじではないでしょうか?
床そうじにぴったりなブラシをメーカーの方に教えてもらいました
ナイロン製のブラシで、手に当てるとチクチクする硬さです
毛先がカールしている物や、やわらか過ぎるブラシは溝の汚れが落としにくいそうです
100円均一でも販売しているそうなので、そうじ用具の買い替えの時に参考にしてみてください
私もブラシ探しに行ってみようと思います
こんにちは 八十川です。
先日、お客様からお問い合わせがありました。
12年前に取り付けた住宅用火災警報器の電池が切れたとのこと。
調べてみると、専用リチウム電池が必要でした。
普通に店頭では売っていなくて、注文すると1月下旬入荷予定でした。
電池が切れたのは1か所だけでしたが、他の部屋にも同時期に警報器を付けているので
いずれ他も電池切れになるだろうと、電池が入り次第すべての部屋の電池を交換することになりました。
2006年に住宅用火災警報器の設置が義務付けられてから14年が経ちました。
電池式の場合、多くの機種が電池寿命約10年です。
火災警報器の設置後10年以上経っているお宅も多いと思われます。
もしもの時に命を守ってくれる火災警報器。
正常に作動するか、大掃除のついでに確認してみるといいかもしれませんね
こんにちは、織田です
皆様、タイヤ交換はお済でしょうか?
来週、雪が降りそうです。。。
(↑Yahoo!天気より)
とうとう降りますか・・・
かなり寒くなるので、ヒートテック着ようっと
風邪ひかないように暖かくして
凍って「つるつる」になった路面に気を付けて運転して
良い年末年始を迎えましょう
こんにちは。工事部の岩花です。
我が家では子供部屋(約12帖)を長女(中3)長男(小6)次女(小4)の3人一緒に使っています。
寝るのもこの部屋で3人で寝ています。
来春、長女が受験なので、集中して勉強できるよう子供部屋をプチリフォームしました。
リフォーム前の子供部屋
窓側に長いカウンターがあり子供たちはここで勉強します。
長女が一左側、次女が中央、長男が右側と分けて使っています。
今回、長女と次女の間にネットカフェのような仕切り壁を自作しました。
杉の無垢材の枠とシナベニヤの有効ボードで仕切り壁を作りました。
ホームセンターで有効ボード用フックを購入して服やカバン等とかけれるようになってます。
ネットカフェのような個室になって長女は勉強に集中できると思います。
思ったよりいい感じでできたので、今度は長男側プチリフォーム使用と考えておりますので完成したらブログで報告いたします。
こんにちは!営業部の小林です
巾木の角が傷ついているので綺麗に直してほしい・・・というお客様のご要望で、補修工事をさせていただきました。
みてみると、かなり傷や凹みができていました。
巾木の角は何かとぶつかりやすく傷がつきやすいところです。
掃除機が当たって傷ついてしまったり、物を落として角に当たってしまったりなど・・・。
傷がつくと結構目立ちます
ですが、この傷は職人さんによって綺麗に補修することができます
補修後の写真がこちらです↓
綺麗に傷が補修されました!
職人さんの技術・・・ほんとにすごいです
お客様に、綺麗に直ってよかったと喜んでいただけました
玄関の框や小上がり、フローリングなどの傷や凹みでお困りごとがございましたら、何なりとお申し付けください
シャコバサボテンの蕾が膨らみ始めました
事務所の南側の窓際が定位置のシャコバサボテンです
水やりは時々、肥料はいつが最後かもわからないくらいの
スパルタな環境にも関わらず、毎年きれいなピンク色の花を咲かせてくれています。
また、咲き終わりには来年バランスよく花が咲くように整えるのですが、自由に伸びてしまいます
水をくれないから反抗しているのでしょうか
満開の頃には玄関に移動する予定です