福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは 設計部の八十川です。
本日、キッチンのリフォームを検討中のお客様とタカラショールームで打合せをしました。
タカラのキッチンはキャビネットや扉がホーロー製なので、頑丈で傷やにおいが付きにくいのが特徴です。
ホーローには磁石がくっつくので、
引出しの中仕切りを自由に動かしたり、壁のパネルにフックを付けたり、
使いやすいようにアレンジできて便利です。
また他のメーカーと違って、ビルトイン食洗機をシンク下に組み込むことができます。
食器をセットする時に水が床に落ちないのがいいですね!
シンクにも工夫があって、洗うだけでなく調理にも使えるスペースになっています。
洗って切ってゴミを捨てるのがスムーズにできるので、調理もはかどります
扉の柄もいろいろあって、どれにしようか、わくわくしますね
今から計画が進んでいきますが、どんなふうになるか楽しみです!
今回はタカラのキッチンを見に行きましたが、他のメーカーもそれぞれに特徴があります。
「こんなことが気になるな」ということがありましたら、お気軽にご相談ください。
お客様に合ったご提案をさせていただきます
こんにちは、織田です
早いもので、もう10月です
今年もあっという間に時間が過ぎていきます
今日立ち寄った本屋さんには、来年(2021年)のカレンダーや手帳がずらり
と並んでいました。
この光景を見ると、「もう今年が終わりに近づいたなぁ・・・」と実感します。
来年は、どんな手帳にしようか考えるのが楽しみですね
あと3ヵ月・・・、やり残しが無いよう、お仕事頑張ります!!
こんにちは。工事部の岩花です。
7年前新築工事をさせていただいたお客様宅で工事をしてきました。
当時、お子様がまだ小さかったので子供部屋2部屋分を仕切らず大きな1部屋としていましたが、お子様も小学生となり、間仕切りを作り2部屋に分けることになりました。
今回、3本の引き戸2部屋に仕切ることにし、扉は床から天井までの特注です。
扉を閉じれば2部屋の仕切り壁となります。
扉を開ければ1部屋として開放的に使えます。
当時新築工事をした大工さんに工事していただいたのでお客様も大変喜ばれておりました。
今年の秋は運動の秋にしたい!と思っている大蔵です。
晴れた日は空もきれいで、風も気持ち良いですね
コスモスも咲き始めていました
明日は十五夜だそうです。天気予報では晴れきれいな満月を見たいですね
こんにちは
営業の竹沢です。
今回のコロナウィルスで生活も様変わりしましたね。
私が特に変わったなぁと感じるのは帰宅時すぐの手洗いです。
「帰ったらまず手洗い!」
この半年、子供に何十回言ったかわかりません。
もちろん自分自身も帰ってからの手洗いを必ず行うようになりました。
ただ不便を感じることがひとつ。
玄関に手洗いがない。
玄関入ってすぐに洗面台をつけておけばよかったと今では後悔しています。
これからの家づくりではこの玄関横に手洗いをつけたい、
という要望が多く出てくるのではと個人的に思っています。
メーカーなどでもおしゃれな簡易手洗いなども出してきているので是非皆様にお勧めしていきたいなと思います。
新築だけではなくリフォームでも洗面を設置することはできます。
興味がある方は是非ご相談ください。
こんにちは!営業部の小林です
最近、気温が低くなって過ごしやすくなってますね
そろそろ秋服を着る時期…!
新しい秋服を買わなくては…!
さて、今回は水廻りのフローリングについてです。
キッチンや洗面所、トイレなど水廻りにフローリングが施工されているお家も多いかと思います。
そのフローリング周りのシミやカビにお困りの方も多いのでは…!
そこで、解決する日常メンテナンスをご紹介します
①常時、水の飛び散る恐れのあるキッチンや洗面台周辺は、マットを敷いて保護すると効果的です
②水が飛び散ったら、すみやかに拭き取って下さい。
フローリングは本質的に水気を嫌います。
濡れたまま放置すると、シミやカビができる原因になります。
以上が、日常メンテナンスです。
綺麗なフローリングを維持していきましょう!
フローリングについて、お困りごとがございましたら何なりとお申し付けくださいませ
こんにちは 設計部の八十川です。
先日紹介した、私の実家の外壁塗装工事のその後です。
びっしり生えていた苔を落として塗装をしたら、こんなに綺麗になりました
色あせてみすぼらしくなっていた南側も、建てたときのようによみがえりました
綺麗になった家を見ると、なんだか気持ちが上がりますね!
外壁塗装をすると見た目が綺麗になるだけではなく、外壁の傷みや劣化も少なくなり長持ちします。
外壁の汚れや色あせが気になる方、お気軽にご相談ください。
こんにちは、織田です
この夏は、暑くて暑くて
「この暑さ、いつまで続くんだー」と思っていましたが
あっという間に、秋らしくなり、朝夕、とても過ごしやすくなりましたね
気が付けば、街中、秋の装いになっていました
そして、お菓子も。。。
今は、ハロウィンのお菓子がたくさん出ていますよ
同じお菓子でも、パッケージや形が変わるだけで、ワクワクしちゃいますね
皆様、こんにちは
工事部の松川です。
今日は、とある現場にて赤芽樫の解体を行いました。
赤芽樫(アカメガシ)とは一般的に生垣によく使われる丈の低い木のことで、
暖かい日が続くと、燃えるような真っ赤な新芽をたくさん伸ばします。
↑工事前の写真です。
↑工事完了後の写真です。
赤芽樫がなくなったことでほかの植栽がきれいに見えるようになりました。
お客様もすごく喜んでおられました。
気になることがあれば、なんなりとお問い合わせください。
ぜひお待ちしております。
こんにちは。工事部の岩花です。
先日、リフォーム工事商談中のお客様とTOTOショールームにて仕様打合せをしてきました。
今回の工事は、浴室とキッチンの入れ替え工事です。
はじめに、ショールーム見学前に打合せコーナーにて、図面・パースによる工事内容の確認と見積もり内容を説明します。
それから、実際に浴室の大きさやキッチンの動線を体感してもらい、
現物サンプルを見ながら色や材質、高さ等を決めていただきます。
約二時間ほどで仕様を決めていただき、お客様も大変満足されておりました
若干の仕様変更があったので、次回打合せで最終見積もりの提出をしてご契約となります。
工事は、早ければ10月下旬工事着工となりそうです
とても素敵なリフォーム工事になるのでブログを楽しみにしていて下さい