福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは、大蔵です
風が冷たく、温かい飲み物や鍋がおいしい季節ですね
エアコンのフィルターや換気扇の掃除、窓ガラス、サッシ
と社内でも少しずつ大掃除が進んでいます
窓ガラスとサッシは業者さんに掃除に来ていただきました
さすがプロ早くてきれいに進み、あっという間にピカピカになりました
ブラインドや書棚など、まだまだきれいにする場所はありますが、
気持ち良く新年を迎えられるように、計画的にみんなで大掃除を進めていきます
こんにちは。
工事部の岩花です。
福井市西部で工事中だった外装工事が完了しました。
今回の工事は、屋根勾配が急なログハウス風の住宅の屋根・外壁の塗装と軒天の張替え工事です。
↑ 工事前
↑ 工事前
屋根は濃いグリーンで、】外壁は板張り部は濃い茶色・サイディング部は白色・軒樋は黒色に塗装しました。
↑ 工事完了
↑ 工事完了
玄関と二階のデッキに出るドアをアクセントとして屋根と同じ色に塗装しました。
とても可愛らしい外観に仕上げる事が出来ました。
工事期間中は天候も良く、スムーズに工事を進める事が出来たので良かったです。
こんにちは、織田です
先日、県美展に行ってきました
絵画、書道、工芸、彫刻、デザインなど、
様々な作品が展示されていました
どれも福井の人の作品で、こんなにたくさんの人が
創作活動をされていることに驚きました
芸術的な事は、詳しくありませんが、
自分が好きな作品を見つけ、間近で見ることができて、
とても良い刺激を受けました
ゆっくりと素敵な作品を鑑賞でき、とても有意義な時間でした
後期展が11/30〜12/4まで開催されているので、
ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
こんにちは!営業部の小林です
今回はトイレ入替工事をさせていただきました。
床のクッションフロアも貼り替えたいというご要望で、クッションフロアも新しくしました。
トイレ入替工事の際には、床のクッションフロアの貼り替えをオススメします。
新しくトイレを取り付けると、大きさも異なってきますので、今までついていた便器の設置跡が残ってしまうからです。
設置跡が気になる、綺麗にしたい方は、ぜひクッションフロアも貼り替えましょう
↑まずは便器を撤去します。
↑クッションフロアを剥がしていきます。
↑余分なところはカットして、新しいクッションフロアを貼り付けていきます。
↑設置跡もなくなり、綺麗になりました!
↑新しいトイレを取り付けて完成です
工事は半日ほどで完了です。
綺麗になってよかったと、お客様は喜んでいらっしゃいました。
お客様の笑顔を見ると、とても嬉しくなります。
トイレのことでわからない点やもっと詳しく聞きたいことがありましたら、いつでもお気軽にみどり建設までご相談ください
こんにちは 八十川です。
先日ブログでご紹介した浴室改装工事の解体の時に、お施主様から「浴室を解体したら入口の建具枠を捨てずに残しておいてほしい」とお願いされていました。
何に使うのかな?本当に処分しなくていいのかな?と疑問に思っていましたが、先日ご自宅に伺ったところ、
なんと、LDK入口の敷居の段差を解消するスロープに変身していました!
お施主様が自作されたそうです。
敷居の高さと巾に合わせて、枠の部分は切り欠いて、ぴっちりと付いていました。
素晴らしいですね! びっくりしました。
手押し車もスムーズに行き来できるし、まだ小さいひ孫さんも安全に通れるようになったそうです。
器用にものづくりができるっていいですね。
私はあまり器用ではないので、うらやましいです。
工事をさせていただいたお客様のところを訪問すると、お引き渡しの時よりも手が加わってバージョンアップしていたりするので楽しいです。
みなさま、それぞれの生活に合わせて使いやすいように工夫をされています。
でも、手に負えない時や困った時は、ご相談くださいね
こんにちは、大蔵です
もうすぐ12月に入ります
大掃除、クリスマス
、年末年始の準備
と何かと追われる月ですね
みなさんは『ゴミ捨ての日』の確認はできていますか
資源ごみが年内最後燃やせないゴミの日はあと2回・・・など
大掃除に取り掛かった頃には年明けにしか収集がないと悲しいことに
ならないように、チェックをしてみてくださいね
特に、休日に持ち込み可能な粗大ごみの日はわずかです
すっきり気持ち良く年明けを迎えられるように、準備OK計画的な大掃除スケジュールを作ってみてください
こんにちは!営業部の小林です
カーポートの横から、雨や雪、風がすごく吹き込むので、サイドパネルを取付したい…というお客様のご要望で工事をさせていただきました。
まず、サイドパネルとは、カーポートの左右、背面に固定する壁のようなもののことです。
このサイドパネルを取り付けることで、吹き込む雨や雪、強風から車を守ることができます。
また、目隠しの効果もあり、家同士の間隔が近い場所、人通りの多い場所に自宅がある場合は、目隠しがあると安心です。
↑パネルを取り付けるためのフレームを取り付けていきます。
↑サイドパネルを取り付けて完成です。
今回取り付けたパネルは波板スクリーンです。
波板のサイドパネルは、波打ったポリカーボネートの素材でできてて、カーポートの骨組みに留めつけて設置します。
工事は2日で完了です
お客様も、綺麗な仕上がりですね!と喜ばれていました
カーポートのことでお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください
こんにちは、大蔵です
12月に近づくにつれて、『大掃除』のキーワードが
頭の中で大きくなっています
せっかく掃除をする時間ができたと思っていても、
天気が良くない日もこの時期は多いですね
そんな時は、冷蔵庫の掃除はいかがでしょうか
つい後回しになりがちな冷蔵後ですが、毎日出し入れを
するので掃除が必要です
冷蔵庫の掃除は、中の食品などを一旦取り出す必要がありますが、
少し寒い方が食品を傷める心配が少なくなりますね
賞味期限切れや、いらない物などの仕分けをしながら冷蔵庫に戻すと
さらにキレイな冷蔵庫になりそうです
「天気が悪いから掃除はやめよう」ではなく、
「天気が悪くてもここはできるぞ!」をみつけると大掃除が早く終わりそうですね
こんにちは
工事部の松川です
あと少しで完成する 新築の現場で
素敵な照明が付きました。
まるで、水の中にいるみたいに
キラキラ
してました。
お客様にお引渡しするのが今から楽しみです
こんにちは。
工事部の岩花です。
福井市で工事中だった外装改装工事が完成しました。
今回のお客様は14年前に新築工事をさせていただいたお客様です。
↑ 工事前
↑ 工事完了
↑ 工事完了
外壁を塗り替えて建物全体が、明るくキレイになりました。
工事期間中、天気も良く職人さん達の頑張りにより予定工期より早く工事が終わったので良かったです。