福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは 八十川です。
住宅の新築・リフォームをお考えの方に、耳よりな情報です!
一定の省エネ性能など条件に合った住宅取得やリフォームでポイントが発行され、商品に交換したり追加工事に充当することができる
『グリーン住宅ポイント制度』
の申請受付が4月から始まります。
対象となるのは2020年12月15日から2021年10月31日までに工事請負契約を行った省エネ住宅の新築・購入、リフォームです。
グリーン住宅ポイント事務局HP https://greenpt.mlit.go.jp/
例えば新築では、
一定の省エネ性能を有する住宅で30万ポイント
認定低炭素建築物など、高い省エネ性能を有する住宅で40万ポイントがもらえます。
リフォームでは、
窓の断熱改修や床、壁、天井又は屋根の断熱改修、節水型トイレなどエコ住宅設備の設置などで、工事内容に応じてポイントがもらえます。
もらったポイントは、省エネ・環境配慮に優れた商品や防災関連商品、地域の振興に役立つ産物伝統工芸品など、様々な商品に交換することができます。
住まいの性能が良くなるだけでなく、ポイントで商品までもらえて、なんてお得!
制度について詳しく知りたい方は、お気軽にお問合せください
お手入れが簡単なIHクッキングヒーターですが、
使用していると焦げつき、吹きこぼれ、油や調味料の汚れなどついてしまいます
そこで、気が付いた時に2分できる簡単お手入れ方法です
①ラップを軽く丸め、クリームクレンザーをつける
②くるくると円を描くように優しくこする
③布巾やクッキングペーパーで拭きとる
くもりや汚れが取れてスッキリです
この方法でピカピカのキッチンを維持していきたいです
こんにちは。工事部の岩花です。
先日ブログで報告した浴室改装工事が始まりました。
本日より浴室の解体工事をしており職人さんが、天井→壁→床と丁寧に解体作業を進めて行きます。
バールを使って天井下地を外しています。
洗面脱衣室との間のブロックの壁も斫り機を使って壊します。
床のタイル解体し浴槽を取り外していきます。
解体工事は明日には完了する予定です。
職人さん、引き続き安全作業でお願いします。
こんにちは、織田です
新型コロナウィルスの影響もあり
毎日何回も「手洗い、消毒」をしています
皆様、ご自宅ではどうしていますか?
最近は玄関に手洗いを設置したいと考えられる方が増えてきています。
手洗いってどんな物があるんだろう?と思い、ちょっと調べてみると
しっかりした物から、おしゃれな物まで種類やデザインが豊富にありました
コロナウイルスの事だけでなく、手洗いの習慣づけはとても大切だと思います
うちも設置してみようかな?とお考えの方、ぜひご相談ください。
みなさん、こんにちは
工事部の松川です。
先日、大雪により軒先が折れたお客様のところへ修繕工事のお見積りを提出しに伺いました。
本屋の瓦が割れると雨漏れの可能性が出てくるので、
工事範囲が大きくなり大変な工事になりますが、
今回は軒先付近だけだったのでよかったです。
瓦業者さんも板金業者さんも安全作業で頑張ってます
カーポートのポリカーボネート板が割れたり、大雪の被害による工事がまだありますが、
お客様のために少しでも早い対応をしてまいります
こんにちは。工事部の岩花です。
来週より福井市波寄で始まる浴室改装工事の着工前打合せに行って来ました。
今回の工事は、『寒いタイル張りのお風呂』を『暖かいシステムバス』に取替る工事です。
浴室入口にあった段差もなくなり、浴室内には手摺りが3か所も付き、とても使いやすくなります。
改装前の寒いタイル張りのお風呂
浴室入口の段差
解体業者さんや設備業者さんと工程・工事中の注意点等綿密に打合せしました。
工事は約2週間ほどかかります。
お客様が毎日楽しく入れるお風呂になるよう、協力業者さんとしっかりと工事を進めて行きます。
完成を楽しみにしていて下さい。
簡単に貼ることができて、剥がした時も跡がつきにくいマスキングテープ
シンプルな柄やおしゃれな柄、幅も様々な物がありますが、お掃除の味方でもあります
方法はとても簡単!掃除をした後にマスキングテープを貼るだけです
↑Before
↑After(わかりやすいように模様付きのマスキングテープを貼ってみました)
浴室の出入り口や、キッチンのシンク、コンロ周りに貼り、普段はさっと拭いてキレイに
汚れてきた時にはテープを剥がして、また新しく貼るだけでキレイをキープできます
サッシの溝や巾木などの埃が溜まりやすい所にも便利そうですね
防カビのマスキングテープもあるらしいので気になっています
汚れやカビが気になる所ににぜひお試しください
こんにちは、織田です
昨日、協力業者さんのモデルハウスに行き
「家まるごとポカポカ空間」を体感してきました
1階2階の天井内部にエアコンが設置してあり、
すべての部屋に暖かい空気が行き渡るようになっていました。
(すごく簡単な説明で、すみません)
一年中、どこにいても快適な温度で過ごせるそうです
どの部屋も暖かく、温度に差がないので寒さを気にすることはありませんでした。
ただ、乾燥がとても気になりますが。。。
「暖かい」や「寒い」は体感した人でないとわからないので
こういった体感会は、とても大切だと思いました。
エアサイクルの家も、体感していただくと
その心地良さがわかっていただけるので、
ぜひ、エスコートホームで体感していただきたいと思います
こんにちは。工事部の岩花です。
春江町沖布目でリフォーム工事が始まりました。
今回の工事ですが、内部は1階の和室以外はすべて改装し2階に上がる階段も作り替えます。
外部は屋根瓦の全面葺き替えと外壁の張りもあり、大規模なリフォーム工事となります。
今月初めから工事中お客様が仮使用するキッチンやお風呂等を改装する家に隣接している農舎の中に作り、本日から内装解体が始まりました。
解体状況
解体工事は重機を使わずに、すべて手作業となります。
解体工事完了は今月末頃になり、3月から大工さんによる造作工事が始まります。
完成は6月末ごろを予定しております。
お客様の毎日の暮らしが楽しくなるよう、職人さんたちと協力して精一杯工事を進めてまいります
工事の進行状況は、随時ブログをアップします。また、ご覧くださいね
少しずつ春が近づき、晴れて気温の高くなる予報も出ていますね
晴れてポカポカの日は、思いっきり外で洗濯物を干したいところですが、既に杉花粉の飛散も始まっています
外干しできなくても、ランドリールーム
があれば
Very good
お客様からも大好評
『洗って・干して・畳んで・しまう』が一部屋でできるので、とっても便利です