福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは。
工事部の岩花です。
福井市にて改装工事を着工しました。
今回の工事は、使わなくなった木造の倉庫の内部を1LDKの住宅にする工事です。
本日より解体工事が始まりました。
↑工事着工前状況(外部)
↑工事着工前状況(内部)
↑工事着工前状況(内部)
↑解体状況(外部)
↑解体状況(内部)
今月中に、解体及び入口基礎工事が完了して8月から造作工事が始まります。
完成は10月末の予定です。
工事の進行状況を随時ブログしてまいります。
こんにちは、大蔵です。
いよいよ夏本番ですね
先日、一乗谷朝倉氏遺跡へ散策に行ってきました
復原町並内には和傘と風鈴の展示スポットもあり、風鈴の音色に癒されました
少し足を延ばすと一乗滝もあるので、冷たい水に触れたり、
滝の音でも涼んでみてはいかがでしょうか?
どちらもお子様の夏休みの日記や絵の宿題にぴったりです
絵葉書を描いたり、写真を撮るのも良いですね
福井の涼しいスポットを探してリフレッシュ夏を楽しんでいこうと思います
こんにちは!営業部の小林です
窓ガラスが結露しているので、新しいガラスに交換したい…ということで、今回は窓ガラス交換工事をさせていただきました。
どんな状態になっているか見てみると…
↑ペアガラス(複層ガラス)の内部で結露をおこしていました。
ペアガラスには、永久的な耐久性はなく、耐用年数は約10年~15年と言われています。
ペアガラスの内部は乾燥した空気が入っていて、乾燥した空気が外に出ないように密閉されています。
しかし、接着剤(ガラスを固定するもの)が劣化すると、隙間が出来てしまいます。
この隙間から湿気を含んだ空気がペアガラスの内部に侵入し、結露が発生します
内部結露が発生していた場合は寿命を迎えているサインですので、交換を検討しましょう!
↑窓ガラスを外していきます。
ガラスのみの交換ですので、ガラスの枠は再利用します
↑新しいガラスを枠にはめて、取り付けていきます。
↑網戸を元に戻して工事完了です。
ガラスが綺麗になりました
窓ガラスのことでお困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは、織田です
毎日、セミが鳴いていて、夏が来たことを実感しています
今日、今年初のスイカを食べました
あわら市波松産で、甘くて、みずみずしくて、とても美味しかったです
スイカは、皮つきで三日月型や三角に切って食べる方が多いかと思いますが
我が家は、いつでも食べやすいように、
皮から切り離し、サイコロ状に切ってタッパーに入れておきます。
そうしておくと、食べやすいので、いつの間にか無くなっています
ガブっと食べたい方には、物足りないですが、
スイカがたくさんある時や、食べ切れなかった時におすすめです
調べてみると、甘さが均等になる切り方や、子供が食べやすい切り方など、
たくさん切り方があるので、いろいろ試してみるのも良いですね
こんにちは。
工事部の岩花です。
昨日、あわら市で工事中だった改装工事が完了いたしました。
今回の工事は、冬場寒いタイル張りの浴室の改装工事です。
サッシを断熱サッシに取替て、タカラの高級ホーローシステムバスを設置します。
↑ 工事前のタイル張りの浴室
↑ サッシ取り替え前状況
↑浴室解体完了
↑浴室土間コンクリート打設
↑ 脱衣室造作完了
↑浴室サッシ取り替え完了
↑システムバス設置状況
↑システムバス設置完了
↑ 脱衣室クロスパテ処理
↑脱衣室クロス張り完了
↑クリーニング完了(浴室)
↑クリーニング完了(脱衣室)
『お風呂に入るのが、とても楽しみ!!!』と言って、お客様も大変喜ばれておりました。
後日、『帰ってきてお風呂に入ると本当に気持ちいい。ありがとう‼』と。
喜んでいただけて本当に嬉しかったです。こちらこそありがとうございます。
今後もお客様が笑顔で喜んでいただけますよう、営業・設計・工事・協力業者さんが一丸となって工事を進めて参ります。
こんにちは、大蔵です
晴れていた空が急に暗くなり、強い雨が降ってくることが多いです
視界が悪くなるので、運転する際も気をつけなくてはいけませんね
先日、弊社の正面玄関駐車場にポールを設置しました
↑職人さんがコンクリートに穴をあけているところ
前進で停めても、バックで停めても、境界部分には段差があり距離が掴みにくい
こんな悩みも、ポールとチェーンが目印になり、駐車しやすくなりました
(白い点線が引いてある方が正面駐車場です)
弊社にご来場の際は、ポールを目印に安心して車を停めてください
こんにちは、織田です
今週末は連休ですが、皆さまは何処かへお出かけされますか?
暑いので外はちょっと。。。という方におすすめしたい場所があります
南越前町の「花はす公園」
今年は、127品種植え付けられているらしく、
一斉に開花するのではなく、品種ごとに開花を迎えるそうです
なので、今週見逃しても、来週咲いている花を見ることができ、長い期間、楽しめます
8/7まで「花はすまつり」が開催されいますよ
そして、蓮の花は、早朝から咲きはじめますので(午前10時頃まで)
涼しいうちに見ることができるのもいいですね
毎日、開花状況がホームページにUPされていますので
こちらをチェックしてみてください→南越前町公式HPより
こんにちは、織田です
梅雨は明けたはずなのに、梅雨みたいな天気が続いています
「ドアがガタついてきた」など、建具の調整方法、ご存じですか?
最近は、メーカーさんのホームページに動画で紹介されています
LIXILドア調整動画←こちらをクリック
ちょっとした調整などは、メーカーのホームページで確認するといいですね
そのほか、お手入れ方法などもありますので、参考にしてください
みなさまこんにちは
工事部の松川です
福井市の新築現場の状況が進みましたでの報告します
先日、配筋検査まで完了して、ベースコンクリート打設、
立上りコンクリート打設まで進みました
↑アンカーボルト設置状況
↑立上りコンクリート打設状況
コンクリート打設時は、雨がやみ打設がしやすかったでした
基礎工事も終盤になりいよいよ建て方が近づいてきました
不安定な天候が続きますが、体調に気を付けて安全作業で頑張ります
こんにちは。
工事部の岩花です。
福井市にて浴室改装工事が完了しました。
今回の工事は、古くなった寒い浴室の改装と洗面化粧台の入れ替え工事です。
浴室は入口の段差を解消して手摺りも付けて暖かく使いやすいお風呂に入替ます。
↑ 改装前の浴室
↑ 通路養生(工事中廊下の床を傷つけないようにします)
↑ 浴室解体完了
↑浴室土間コンクリート打設
↑ システムバス設置状況
↑システムバス設置完了
↑脱衣室造作完了
↑仕上げクリーニング完了
10日間の工期で無事完成することが出来ました。
お客様もとても綺麗になって、お風呂に入るのが楽しみとおっしゃっておりました。