福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
みなさん、こんにちは
工事部の松川です。
先日、大雪により軒先が折れたお客様のところへ修繕工事のお見積りを提出しに伺いました。
本屋の瓦が割れると雨漏れの可能性が出てくるので、
工事範囲が大きくなり大変な工事になりますが、
今回は軒先付近だけだったのでよかったです。
瓦業者さんも板金業者さんも安全作業で頑張ってます
カーポートのポリカーボネート板が割れたり、大雪の被害による工事がまだありますが、
お客様のために少しでも早い対応をしてまいります
みなさま、こんばんは
工事部の松川です。
先日、配筋検査を行いました。
基礎配筋組が終了したら、鉄筋の位置、鉄筋の間隔、鉄筋径が
図面通りに施工しているかの確認、検査をします。
建物の耐久性や強度に影響するのでとても重要な検査になります。
結果は、問題なしということで一安心しました。
基礎工事の中で大切な検査を乗り切り、次の作業も気を引き締めて頑張ります。
みなさま、こんばんは
工事部の松川です。
今日は、基礎工事中の防湿シートのことについてご説明します。
防湿シートは、砕石を敷いて転圧をかけたところに敷きます。
地面から基礎に湿気が流れ込むのを防ぐ役目があります。
防湿シートを敷く作業は穴をあけないように注意しながら敷かないといけません。
シートを敷くだけですがとても大切な工程なのでしっかりと監督します。
みなさまこんばんは
工事部の松川です。
今日は地盤改良工事のことをお話いたします。
地盤改良工事とは、建物を建てる土地の地盤を強化する工事のことです。
家を建てる際に、もし地盤が弱ければ、家の重さで地盤沈下が起こり
建物が傾いたり沈んだりする原因になります。
そうならないように基礎工事着工前に地盤調査を行い、適切な工事方法で改良工事を行います。
とても重要な工事なので、しっかりと工事に不備がないように監督します!
皆様、こんにちは
工事部の松川です。
今日は、10月8日から着工する現場の着工前内部養生を行いました。
解体工事から始まるので通路を傷つけないように養生を行います。
↑養生後の写真
工事完了まで、めくれないようにしっかりとテープを貼ります。
しっかりと内部養生後は、スムーズに工事が進むように頑張ります。