福井県福井市の住宅工務店。
子育てに理想の家、新築、リフォームなど、幅広く対応しています。
こんにちは。工事部の岩花です。
弊社にご来場したお客様が靴を脱ぎ履きしやすいよう会社玄関に手摺りを取付ました。
↑ 手摺り取付前の玄関
会社玄関の雰囲気を壊さないよう、床材や玄関収納扉と同じ材質のタモ材の手摺り棒をシンプルシルバーの受け金具で取付ました。
↑ 手摺り取付完了
以前からついていたかのように、違和感なく取付ことが出来ました。
弊社にご来場の際、ぜひご利用してみて下さい。
こんにちは、大蔵です
夜になっても気温が高い日が続きます
暑い日は特別運動をしていなくてもエネルギーを消耗します
エネルギー不足になると、暑さに打ち勝つことができず夏バテしてしまい、
熱中症にもなるそうですバランスよく食べて、しっかりと睡眠をとることが
大切ですね
疲労回復効果や暑い日にぴったりの食べ物(ビタミンB1、カリウムなど)
●豚肉
●納豆
●ぬか漬け
●モロヘイヤ
●ウナギ
●ミネラル入りの麦茶
しっかり食べて、元気に暑い季節を乗り切りましょう
こんにちは
工事部の松川です
福井市の新築の現場にて基礎工事の型枠建て込みがありました
↑型枠建て込み写真
今日は設備業者が現場に入っていますが、真夏の日差しで、土間シートからの反射熱がかなり暑く
こまめに水分とりながらの作業です
明日からは基礎配筋組みの作業に入ります
こんにちは、織田です
今日、北陸地方も梅雨明けしました
平年より25日、昨年より16日早い梅雨明けです
今年は、猛暑や水不足が心配な夏となりそうです
暑い時のお出かけに、ひんやりグッズはいかがでしょうか?
☆ミニ扇風機
小さくて、持ち運びが便利で卓上でも使えるのがいいですね
今ではたくさんの種類が出ているようですよ
☆冷却スプレー
タオルや洋服にスプレーしたり、体に直接スプレーしたり、と色々あります
いつでも「シュッ」とできるのがいいですね
でも、大切なのは、日頃からの体調管理です
十分な睡眠をとり、こまめに水分補給して、無理しないようにお過ごしください
こんにちは!営業部の小林です
35℃を超える暑い日が続きますね…。
熱中症にならないように、こまめに水分補給をしましょう
さてみなさまは、お家の点検はされていますでしょうか?
半年から1年ごとに、お家の各部位の点検をすることが大切です。
そうすることで早期発見につながります
自分でチェックできることとして、外壁の継ぎ目のひび割れ、クロスの汚れや剥がれ
水回りの水漏れなどです。
特に外壁のトラブルは発見しにくいので、異常がないかチ定期的にチェックすることをオススメします
水回りの設備機器は、普段から意識してチェックするようにすると、水漏れが酷くて使えない…!などといった
大きなトラブルも事前に防ぐことができます。
また、こまめに清掃することも大切です。
普段からきれいな状態に保てるように工夫すると、お家を長持ちさせることにつながります
日頃から定期的に点検することを心がけていきましょう!
こんにちは!営業部の小林です
今回は網戸本体の交換についてです。
網戸の本体(フレーム)ごと交換した方がいい状態の時もあります。
本体は簡単には破損等しないため、網よりも耐久年数は長いです。
しかし、次のような症状がでている場合は本体の交換が推奨されます!
網戸の本体は、日頃の開閉等、経年劣化による部品の破損が原因で歪むことがあります
網戸の動きが悪い場合は、戸車が破損している場合が多いです。
その際は、戸車の交換や調節等で問題が解消されることもあります。
↑網戸の動きが悪いので外してみてみると、戸車が破損していました。
修理で直ることもありますが、取り付けてからある程度年数が経っているのであれば、網戸本体の交換をオススメします
お困りごとがございましたら、何なりとお申し付けくださいませ
こんにちは、営業設計の廣部です
夏至は過ぎましたが、梅雨明けしないのに夏本番❓
暑いですね早くも夏バテしそうです
さて今回は、室内の熱中症対策です。
今年の夏は例年よりも暑くなる予報がでています。
家の中にいても、条件によっては熱中症になる事があります。
室内での熱中症の発生が4割以上と消防庁のデータです。
室内で熱中症にならないため対策
室温が高い時だけでなく、湿度が高い時も熱中症に注意が必要です。
冷房機器や除湿器などを使用して、快適な環境を保つようにしましょう。
扇風機やエアコンを使用して、室温を適度に下げましょう。
過ごす部屋の窓の方角にも注意し、遮光遮熱機能のあるカーテンやシェード、
すだれやよしずなども活用して、快適な室内環境を保ちましょう。
室内にいる時は、屋外にいる時に比べて、日ざしを浴びたり汗をかいたりすることが少ないため、
のどのかわきを感じにくいことがあります。のどがかわいていなくても、こまめに水分をとりましょう。
室内はエアコンなどの冷房器具を使って涼しく保つようにしましょう。
我慢してエアコンを使用していないと熱中症が重症化しやすくなります。
28℃を目安にエアコンのスイッチを入れ、室内環境を快適に保つようにして、
快適な室内環境を作りましょう。
こんにちは。
工事部の岩花です。
福井市で工事中の大型改装物件ですが、造作工事が完了し塗装工事に入りました。
以前、外部の箱下見(はこじたみ)造作までブログしました。
その後の工程ですが、箱下見の取付・床下換気用格子造作・窓格子造作等大工さんの造作工事が完了して現在、木部の塗装工事を行っております。
↑ 箱下見取付完了
↑ 窓格子取付
↑ 床下換気口 格子取付
↑ 2階内部木部塗装完了
↑ 外部木部塗装状況
今後の工程ですが、
内部は2階に聚楽(じゅらく)壁塗り
外部は、軒天・化粧梁等の木部塗装及び外壁サイディング張り
となっております。
日に日に暑くなってきてますが、熱中症に気をつけながら安全作業で工事を進めて参ります。
こんにちは、織田です
先日、梅雨入りしましたね
ただでさえ蒸し暑くなるのに、連日の気温が30度越え。。。
こまめに水分補給をして、熱中症には十分注意してお過ごしください
今週末、リクシルショールームにて相談会を開催いたします!
日時:6月25日(土)・26日(日) 10:00~16:30
場所:福井市大和田2-505「リクシルショールーム」
リクシルは、水まわりだけでなく、窓や玄関ドア(建具)、外壁、カーポートなど
家中の商品を取り扱っているメーカーなので、トータルで相談できます
ショールームでは、
セラミックトップのおしゃれなキッチン
お掃除らくらくなトイレ
最高級のバスルーム
などが、実際に見ることができます
ぜひ、ご来場ください。お待ちしております
ご来場ご希望の方は、ご予約お願いいたします
0776-23-6447
こんにちは 八十川です。
梅雨入りしたものの、雨の降る日が少ないですね。
外回りの工事や材料の搬入などがスムーズにできるので、とても助かっています
本日、福井市西部で完成した住宅のお引き渡しをさせていただきました。
爽やかな風が吹く青空の下、恒例のセレモニーを行い、無事お引渡しをすることができました。
玄関共有の二世帯住宅で、1階が親世帯、2階が子世帯になっています。
悩みに悩んで決めたクロスや照明器具もなんとか間に合い、「これからの生活が楽しみ」とおっしゃっていました。
↑和室
↑親世帯ダイニングキッチン
↑子世帯LDK
本日で一旦、一区切りとなりますが、永く住み続けていただけるよう、今後のメンテナンスもしっかりしていきたいと思います。
当社では新築工事・リフォーム工事などの大掛かりな工事だけでなく、クロスの貼り替えや手すりの取り付けなどちょっとした工事、メンテナンスも承っております。
生活していて不便なことや気になることがございましたら、お気軽にご相談ください