こんにちは😀 八十川です。
最近は物騒な世の中になり、空き巣や窃盗・強盗などのニュースが多くなったような気がします。
みなさまのお宅は防犯対策されていますか?
先日、玄関のチャイムをカメラ付きドアホンに取り替える工事をさせていただきました。
今までは玄関の押し釦を押すと、家の中でチャイムが鳴る方式でした。
・来客のピンポンが鳴っても、玄関戸を開けないと誰が来たかわからない
・留守の間に誰かが来たみたいだけど、誰かわからない
・玄関先で物音がするけれど、見に行くのは怖い
など、不便なことや不安なこともあって、カメラ付き・録画機能付きのドアホンを取り付けることが多くなりました。
新しく取り付けたドアホンは、外のボタンを押すと、室内で呼び出し音が鳴ってモニターに外の様子が映ります。
玄関戸を開けずに誰が来たのか確認できるので、安心ですね。
今回は、もともと室内チャイムが付いていた壁の反対側がシステムバスだったので、点検口から小屋裏に入って配線を改修し、うまく壁の中を配線して新しいモニターを付けることができました。
外のカメラは既存の配線をそのまま使って接続したので、もとよりも高い位置になりましたが、支障なくボタンを押せる範囲でカメラの向きもうまく調整できました。
安心で便利な機能が付いて、お客様に喜んでいただけました。
ドアホンにはいろいろなタイプがあります。
外出中でもスマートホンで来客対応ができるものや、電池で作動する配線不要のものもあります。
お悩みの方は、お気軽にご相談ください😊